eスポーツ日本代表、開会式出られず 第18回アジア大会でJOCが認めない方針

第18回アジア競技大会に出場予定の「eスポーツ」日本代表選手が、開会式には出られないことを日本オリンピック委員会(JOC)が明らかにした。この競技では「ウイイレ 2018」においてSOFIA選手・レバ選手、「ハースストーン」ではTredsred選手の3人が東アジア地域予選を突破しているが、JOCはこの選手団においては、自らが正式派遣する日本代表ではないとしている。


(写真:コナミデジタルエンタテインメント社プレスリリースより)

eスポーツ競技はあくまでデモンストレーション、正式な派遣ではない

アジア競技大会大会はアジア・オリンピック評議会(OCA)が4年ごとに開催する国際総合競技大会で、今回は18回目となる。ジャカルタでは初めてeスポーツが公開競技に採用されることになったが、実はこれは今大会においては「デモンストレーション」の扱い。日本を含む27の国・地域の選手が6つのエリアに分かれて予選を戦い、選手の選抜は十分になされているという見方もできるが、あくまで正式競技ではないという位置づけ。 eスポーツ分野において日本より先進である韓国、中国、台湾の各選手を相手に、東アジア地域予選を勝ち抜いただけあって、日本eスポーツ連合(JeSU、東京・中央)は「上位入賞できるかもしれない」と期待しているが、JOCはこちらについて無関係という意思を表明した形となった。

統一ユニフォームもなし、滞在費は?

日本代表としての統一ユニホーム、現地での滞在費支給も今回はJOCは行わない。JOCには国内の様々な競技団体が加盟し、正加盟には水泳、体操、柔道、野球、サッカーなど55団体(4月25日時点、以下同)、準加盟にはカバディ、チアリーディング、ブリッジなど6団体、承認にはオリエンテーリング、ペタンクなど5団体があるが、今回初開催となったeスポーツは競技団体として加盟していない。そのため統一ユニフォームも、現地の滞在費も支給はされない予定。

第18回アジア競技大会に出場できただけで価値は十分?

JOCに加盟するための条件として、同団体の規程は明確に決められている。(1)法人格を有し、事業を行うのに必要な経理的基礎及び技術的能力を有していること。(2)当該競技における唯一の国内統括団体であること。(3)国際オリンピック委員会承認の国際競技連盟に加盟していることなど(※)をクリアした団体に対して、理事会を開いて加盟の可否を決議することになっている。

eスポーツの競技団体であるJeSUはすでにJOC加盟の意向を表明。現状、それを受けてもJOCでは今のところ議論がなされていない。ただ、今回のようにデモンストレーション扱いとはいえ、同大会に出場できたことはeスポーツ分野が確実に国際化、ビジネス化に向けて前進している証左という見方もできる。同大会で日本代表選手3名が活躍し、JOC内での議論が進むことになれば、国内eスポーツの発展も近づく。

公益財団法人日本オリンピック委員会 加盟団体規程

 

参考URL
公益財団法人 日本オリンピック委員会
(同サイト内ページ 「第18回アジア競技大会」参考)

eスポーツ日本代表、開会式出ちゃダメ アジアの五輪 JOC、選手団からなぜか除外
(NIKKEI STYLE 2018年6月28日記事)

プレスリリース
「第18回 アジア競技大会 ジャカルタ・パレンバン」eスポーツ 地域予選の結果について

 

関連記事一覧