
【翻訳記事】FIFAとEA社が「FIFA eWorld Cup 2019」の出場権を懸けたFIFA 19 Global Seriesの詳細を発表
10月5日、FIFA(国際サッカー連盟)とElectronic Arts Inc.(以下EA社)は、「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」のトーナメントスケジュールと「FIFA eWorld Cup 2019」(以下eW杯2019)への出場方法を発表した。
(写真:eW杯2019出場権獲得のためのFIFA19グローバルシリーズの全容を表す図)
同大会に関するEA社英語ページの情報を翻訳してお伝えする。以下がeW杯2019へ向けた今後のスケジュールとなる。
2019シーズンより、オフラインのトーナメント形式の世界大会が、以前の2つからほぼ毎月開催の6つへ増える。2018シーズンに続き、来年2月に「FIFA eClub World Cup」が開催される。また、FIFA Onlineより、その時の世界最強の選手4人で争われる「EA Champions Cup」が、11月と4月に2回開催される。そして、新たな大会「FIFA eNations Cup」が4月に開かれる予定だ。なお、「FIFA eNations Cup」の形式、参加資格に関する詳細は今後数週間以内に発表される。
(写真:2019シーズンのグローバルシリーズ初戦であるCONTINENTAL CUP2018のオフライン予選の一コマ)
2019シーズンは新しく「EA SPORTS FIFA 19 Global Series ポイントシステム」を導入することによって、eW杯2019を目指すプレイヤーに新たな道が開かれる。
この新しいポイントシステムでは、プレイヤーのオンラインイベントとオフラインイベント両方での総合的パフォーマンスを評価し、参加資格のある全てのプレイヤーにFIFAシリーズでeスポーツの”スター”となるチャンスが提供される。このポイントシステムにより、「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」のプレイオフへの参加資格を獲得し、eW杯2019へ出場する可能性が高まることになる。
(写真:CONTINENTAL CUP2018のFIFA19デモブースにて)
EA社のFIFA競技ゲーミング委員であるBrent Koning氏は、「2018シーズンの成功を踏まえ、『EA SPORTS FIFA 19 Global Series』で競う機会をより多くのプレイヤーに提供し、FIFA eスポーツのスーパースターの注目度も向上させたいと考えた。観客のエンゲージメントと盛り上がりを高め、なおかつスターを生み出すという目標を実現するため、我々は大会の制度を熟考し、戦略的に作りこんだ」と語る。
「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」の出場権を希望する選手は、2018年10月31日までにFUTChampions.comへ登録し、「Weekend League」で”27勝”することで「FUT Champions」認定を取得したのち、オフライン大会とWeekend Leagueで「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」ポイントを稼ぐ必要がある。
そして、「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」ポイントの最終ランキングで上位60位以内に入ったプレイヤーが「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」プレイオフに進出することができる。さらにその中で上位16位以内に入ったプレイヤーがeW杯2019へ進出することができる。
これより「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」への出場権を懸けた熱戦が始まる。
(写真:大画面で観戦し、リアルサッカーと同様のリアクションをする観客たち)
FIFAの腕に自信があり、上記の参加資格を満たすプレーヤーは10月31日までにFUTChampions.comへ登録し、是非「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」への出場権を獲得して欲しい。
■参加資格
・Xbox OneかPlayStation4でFIFA19を持っていること。
・有効なゲーマータグまたはPSN IDを持っていること。
・http://www.ea.com/privacy-policy(「プライバシーとCookieポリシー」)にあるEA社のプライバシーとCookieポリシー、およびhttps://tos.ea.com/legalapp/WEBTERMS/にあるユーザー契約に同意する。
・有効なEAアカウントを登録している。
・公式ルールに同意する。
・10月31日時点で16歳以上である。
・オンライン資格とオフラインイベントに有効なBattlefyアカウント(https://battlefy.com/)を持っていること。
(翻訳・文●Masayuki Hagiwara / 鎌倉インターナショナルFC)
(編集●VAMOLA eFootball News編集部)