【eSports企業インタビュー】ワタナベアマダクション土居氏「eスポーツ業界にスターを作り出したい」(後編)

ワタナベエンターテインメントは2018年6月、所属タレントの選抜メンバーによる「ウイニングイレブン(以下ウイイレ)」に特化したeスポーツチーム「We-Spo(ウィースポ)」の発足を発表した。eスポーツとしてウイイレを本気で鍛錬し、“国体優勝”を目指すというWe-Spo。チームの名誉監督として、元サッカー日本代表で、現在は沖縄SVで代表兼監督兼選手の髙原直泰氏が就任することも合わせて発表している。

VAMOLAはWe-Spoをバックアップするワタナベアマダクション代表取締役・土居大樹氏にインタビューを行った。最終回となるインタビュー連載後編は、大手芸能プロダクションが考えるeスポーツへの取り組み方や今後のビジョンについて聞いた。


(写真:We-spo 大手芸能プロダクションでは初ともいえるウイイレのeスポーツチーム)

もともとゲームが好きなタレントを集めたことが、この企画のカギ

We-Spoは、もともとウイイレなどゲームが好きなタレントを選んで始めた企画です。やりながら感じていることなのですが、もともとゲームが好きなタレントを集めたということが非常に重要でした。eスポーツは、実は芸能と相性の悪い部分があるというか…(苦笑)。結果を出すために、それなりの練習時間や努力をしないと、大会で戦うレベルにはならないですよね。そう考えたときにうちのタレントも、例えば芸人としてや、女優として、それぞれの夢があると思うんですけど、その夢を追うときに、本業とは違う活動であるWe-Spoの努力が、遠回りに感じられてしまう。

そういう部分で考えると、タレントにゲームをやってもらうことが難しいと思うんですね。「ドラマに出たいから、映画に出たいから演技のレッスンをしましょう!」という話なら(タレント個人の持つ夢に直結するので)練習もわかりやすいと思うんですが、eスポーツはそうではない。だから、本当にパーソナルな部分で、実際にゲームが好きでやってますという人の中でWe-Spoの選手を選んだ。やっぱり練習も続かないと意味がないので。休日にウイイレをやっているとか、ゲームをやることが人生の楽しみの、本当にパーソナルな部分で選手を選んだわけです。「(ゲームが好きだから、練習を)続けられる」と思ったタレントを選びました。私から見て「この人ならやれる」と思った人しか選んでいません。

芸人として売れないからゲームをやっている、わけではない。

これまで他の芸能事務所さんも同じようにタレントを使って、eスポーツのチームを作っていますよね。興行的に考えて、すごく簡単に言ってしまえば、名前が売れているタレントにゲームをやってもらうのが、(チームを成立させ、ビジネスを成功させる)形としては一番早いと思うんです。でも、そういうことではなく、ゲームへの「熱」がある人を選んでいます。理由は先ほどの通りで、タレント個人の持つ夢の先に、eスポーツでの成功がある人であることが望ましい。芸能人で名前があれば誰でもいいというわけではないんです。

本業ではないところで何かに取り組むと「(芸能人として)売れないからゲームをやっている」とみられがち。やはりゲームが好きで、そこで頑張っていきたい人を選んだということです。今回は芸人のチームなので、ゲーム実況という舞台では「しゃべり」の技術が活かせますが、プレイとなるとそうはいかない(一般人のプレイヤーとステージは同じ)。でも、一般の人がこれからeスポーツをやるよりは、プロダクション所属の芸人のほうが、メディアとの距離感も近いですし、企画のプロデュースにしてもやりやすさとかもあって、プロダクションがこういった企画をやる意味は(国内eスポーツの発展のためにも)あると思います。


(写真:名誉監督に就任した、元日本代表で沖縄SV代表兼選手の高原直泰氏)

押し寄せるeスポーツのブームに、芸能プロダクションとして先行投資をするべき時期

どの芸能事務所も、eスポーツの高まりは感じていて、何か手を打たないとと感じていると思います。もちろん弊社も同じで、これからさらに企業が参入して盛り上がってきたときに「うちは何もしていない」ではまずい。どこでどのようにマネタイズするかは、活動を進めながら考えていくとして、チームを持っておくというのは重要だと思っています。合意には至っていないのですが、某有名スポーツプレイヤーにチームの監修としての依頼もしております。それと、海外ではeスポーツプレイヤーがテレビの情報番組のコメンテーターになるなど、タレントとして確立されている話もありますが、日本は、そこまではまだまだ至っていない。

家庭では「ゲームばっかりやらないで勉強しないと」となりますし、eスポーツは海のものとも山のものとも…という感覚が昔からの人にはありますよね。でも、国民性が変わって、環境が整った(eスポーツがさらに盛り上がった)ときに、(会社として出せるコンテンツが)何もないということにならないようにしたい、という感じですね。

eスポーツの盛り上がりには、日本人の捉え方の根底が変わらないといけない

これから日本でさらに盛り上がっていくためには、という観点の話なのですが、いまは未成年の大会で賞金を出すことの是非など、感覚やコンプライアンスの部分で問題があったりもしますよね。まだ国民性が追い付いていないというか、コンプライアンス以外にも、教育的にどうなんだと。これが囲碁や将棋ならまた違うんでしょうけど。広く捉えると、囲碁・将棋もゲームと捉えられると思うんです。

海外と同じように盛り上がるには、日本ではまだ少し時間がかかる。まずはスター候補の出現を

またあくまで私見ですが、テレビ局など各メディアはeスポーツというものを、インターネット関連や新規ビジネスを取り組む部署が取り扱っている。あくまで「新しい何かを扱う」という感覚で。でも本来ならばスポーツ局がやってもいいと思うんですよね。それくらい本腰を入れて取り組まないと、国内で盛り上がることはできないんじゃないかと。まだ海外のeスポーツの盛り上がりって、日本からすれば夢物語。eスポーツプレイヤーでスターを作るには、環境が整っていかないといけないですよね。そういう選手をうちからも育てたいと思っていますし、他からも出てくれば嬉しいです。

例えばわかりやすくいうと韓流ブームが来たあの時代は「ヨン様」がいたじゃないですか。あのような存在が出てくることを期待しています。少し前のゲームプレイヤーに比べて、見た目のイメージは良くなってきたとは思うんですよね。ユニフォームが一般化したり、パフォーマンスがあったり。あとよく業界でいわれるのが「女性のスターを作ったほうが(興行的な結果を出すまでに)早いんじゃないか」ということですね。

でも、ゲーム実況ではなく、あくまで「プロのプレイヤーになる」ということは、一(いち)アスリートを育てるということなので、相当な時間が必要となると思います。だからこそ、「熱」があるプレイヤーにやってもらうことが大事だったわけです。We-spoはスタートしたばかりですが、まず当面の目標は「国体優勝」。これに向けて、日々活動をしながら、試行錯誤していきたいと思います。

We-spo公式メディア

ツイッターアカウント

Youtube
We- spo公式チャンネル

関連URL

【eSports企業インタビュー】ワタナベアマダクション土居氏「当面の目標は国体優勝」(前編)

(インタビュー・文●VAMOLA eFootball News編集部)

関連記事一覧